熊が出没しています!

市内では、昼夜問わずクマの出没・目撃が相次いでいます。市街地でも山や川の周辺ではクマに注意してください。
クマ出没情報、市外からお出かけの人やお住まいの地域のクマ出没最新情報を知りたい人は「クマ出没マップ」をご覧ください。

また、今年はブナの実が凶作となっており、人里への出没の増加が見込まれることから、市独自の「クマ出没注意報」を8月16日付で発令しました。新潟県でも、5月17日に「クマ出没警戒注意報」を発表し、4月から7月のグマの出没件数が過去最多になっていることに加え、クマの人里への出没が多発し、人身被害の拡大が懸念されることから、8月7日付で「クマ出没警戒警報」を発表し、「クマ出没警戒強化期間」を11月末日まで延長することとしました。

改めてご確認ください

クマによる人身被害を防止するためには、クマに遭遇しない対策が重要です。

次のことを実践して、身の安全を守りましょう。

  • 鈴、ラジオなど音の出る物を身に着ける
  • できるだけ単独での行動は避けて、複数人で行動する
  • 作業中なども、こまめに周囲を確認する
  • クマの活動が活発な早朝や日没前後の行動をできるだけ避ける
  • エサになるような生ごみ、不要となった作物などを適切に処分する
  • 草木の適切な管理、果樹はトタンを巻き、収穫後は実を片付ける
  • 作業所や納屋なども、侵入されないように戸締りをする

クマを目撃したらすぐに通報をお願いします

クマを目撃したら、日時や場所、目撃した状況を市役所、または南魚沼警察署に通報してください。

  • 市役所環境交通課 電話:025-773-6666(夜間・休日は当直 電話:025-773-6660)
  • 南魚沼警察署 電話:025-770-0110

クマに遭遇した場合の対応は下記リンクをご確認ください

環境省ウェブサイト「クマ類出没対応マニュアル」(外部リンク)