クマによる人身被害が発生しました

9月27日(土曜日)、宮地内の三国川河川敷でクマによる人身被害が発生しました。市内では、5月に発生した泉盛寺地内での人身被害、8月に発生した山谷地内での人身被害に続き3件目となりました。

9月に入りクマの活動が非常に活発になっています。昼夜問わずクマの目撃情報が増えています。9月に入り、クマの活動が非常に活発になっているため、クマが冬眠するまで、市内 の どこにでも出没する可能性があります。被害防止対策を徹底していただき、命を守る行動をお願いします。

新潟県では、5月17日に「クマ出没警戒注意報」を発表し、県民に注意を呼び掛けているところですが、4月から7月のクマの出没件数が過去最多になっていることに加え、今秋はクマの主要なエサとなるブナの実が県全体で凶作と予測されることから、クマの人里への出没が多発し、人身被害の拡大が懸念されます。このため、8月7日付で「クマ出没警戒警報」を発表し、「クマ出没警戒強化期間」を11月末日まで延長することとしました。

【新潟県ウェブサイト】クマ出没警戒警報を発表しました(外部リンク)


クマによる人身被害を防止するためにはクマに遭遇しない対策が重要です。次のことを実践して、身の安全を守りましょう。
・鈴、ラジオなど音の出る物を身に着ける
・できるだけ単独での行動は避けて、複数人で行動する
・作業中なども、こまめに周囲を確認する
・クマの活動が活発な早朝や日没後の行動をできるだけ避ける
・柿や栗などの好物の木にはトタンを巻き、エサになるようなものは早めに収穫・処分する
・作業所や倉庫、車庫など侵入されないように戸締りをする

クマを目撃したら、日時や場所、目撃した状況を市役所、または南魚沼警察署に通報してください。

  • 南魚沼市役所環境交通課 025-773-6666(土曜日、日曜日、祝日 025-773-6660)
  • 南魚沼警察署 025-770-0110

お問い合わせは、総合本部総務部までお問い合わせください。
お問い合わせは右記のリンクフォームから受け付けています:https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d52e4c6b6c5281b6