本日は「防災の日」です

9月1日は「防災の日」です。
この日を含む1週間を「防災週間」となっています。「防災の日」は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。
関東大震災から今年で98年になります。内閣府の防災情報のページによると、地震は午前11時58分に発生し、マグニチュード7.9と推定されていおり、死者・行方不明者は10万5000人超にあがりました。この日(週間)に是非、防災について考え、そして1つでも取り組みを始めていただければと思います。

■南魚沼市からのお知らせ
南魚沼市では、災害および国民保護に関する情報を登録制メールで配信しています。
災害から命を守るには自ら情報を入手することが重要です。近年多発する大規模災害に備えるために、みなさんに登録していただきたいと思います。
以下の方法で登録をお願いします。

●お持ちの端末(携帯電話・スマートフォンなど)で「bousai.minamiuonuma-city@raiden2.ktaiwork.jp」に空メールを送信すると、すぐに登録用メールが送られてきます。また、下記QRを読み取り、空メールを送信することができます。メールアドレスを変更した場合は、新しいメールアドレスで再登録をお願いします。

また、配信される内容は以下の通りです。

項目内容配信基準
国民保護情報弾道ミサイルに関する情報新潟県内で対象となる事象が発生したとき
国民保護情報航空攻撃情報新潟県内で対象となる事象が発生したとき
国民保護情報ゲリラ・特殊部隊攻撃情報新潟県内で対象となる事象が発生したとき
国民保護情報大規模テロ情報新潟県内で対象となる事象が発生したとき
地震情報緊急地震速報南魚沼市で推定震度4以上と予想される地震が発生したとき
地震情報震度情報南魚沼市で震度4以上の地震が観測されたとき
気象情報気象警報大雨、洪水、大雪、暴風、暴風雪の各警報が発表されたとき
気象情報気象特別警報大雨、暴風、大雪、暴風雪の各特別警報が発表されたとき
気象情報土砂災害警戒情報大雨により土砂災害発生の恐れがあるとき
気象情報記録的短期大雨情報現在の降雨が災害の発生につながるような雨量のとき
災害情報避難情報高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保が発令されたとき
災害情報災害発生情報災害が発生したとき
防災情報防災に関するお知らせ防災に関する啓発情報やお知らせなど
その他感染症・PM2.5情報など緊急なお知らせが必要なとき

また、本メールは月に一度試験配信を行っています。

■防災センターからのお知らせ
当センターでは、公式LINEやお使いのメールに、総合本部広報係と提携した情報発信を行っています。
公式LINEでは、災害情報や市からのお知らせ、家内でのお知らせなどの広報手段として情報発信を行っています。また、当施設ではJ-ALERTを受信するため受信した情報を同報無線装置を通じLINEに情報をいち早く発信しております。是非ご登録ください!
(公式LINEでの防災情報配信は不具合発生が連発して確認されているため現在は配信しておりません)

LINEの登録は右記のリンクから:https://lin.ee/2stufsW

また、メールでは災害情報を発信しております。登録は、公式LINEにご登録の上、友達追加時に自動的にメールアドレスを収集しております。
LINEに登録するだけでメール配信を受けることができます。是非ご登録ください。

また、災害時に持ち出す「非常持出し袋」を準備することも大切です。水や食料最低限必要な、お金や衣料品、薬等をいれるとよいでしょう!

総合本部広報係・防災センター 防災広報係
お問い合わせは右記のリンクから:https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d52e4c6b6c5281b6